ハートメディカルグループでは、新型コロナウイルス感染予防および拡散防止のため、
来院者様・従業員・関係先等の皆様の健康・安全を第一に考え、
下記の対策を実施しております。
スポーツにケガはつきものです。骨折、脱臼、捻挫、肉離れ、突き指、膝の痛み(ジャンパーズニー、オスグット、シンスプリント)、スポーツではないかもしれませんが使いすぎによる腱鞘炎などの治療も可能です。
アイシングなどの応急処置から、骨折や靭帯損傷の固定からリハビリまで、早期改善、復帰為のにサポートさせていただきます。
また再発防止のためのストレッチや運動指導などもあわせて行っていますので、ご相談ください。
関節周囲の靭帯や組織が急激にねじれたり、引き延ばされ損傷したものが捻挫で、急激な筋肉の伸び縮みで筋繊維が損傷したものを肉離れといいます。まずは応急処置として、冷却と圧迫と固定をしましょう。足首や手首であれば包帯などで簡単な固定をしてください。安静にする場合は心臓よりも高い位置に挙上しておくことが大切です。この応急処置が早期復帰のカギですから必ず行いましょう。部活やジムなど運動による怪我はすぐにご相談くださいね!当グループではお怪我の応急処置も適切に行なっておりますのでご安心ください。
急性痛であれば、靭帯損傷、半月板損傷など、また使いすぎによるお痛みであれば、オスグット、シンスプリント、腸脛靭帯炎、鵞足炎、膝蓋下脂肪体炎などがあげられますが、特に使いすぎによるものは普段のケアやフォーム、筋肉の柔軟性が低いことが原因として多くあります。当グループでは発症した痛みを緩和させるはもちろんですが、そうならないようにそれぞれの症状にあったケアの方法、ストレッチの方法など指導させていただきますので、わからないことがあればすぐお尋ねください。
多くは手首に発症します。腱鞘という腱を包む筒のようなものがあるのですが、同じ動作や、力を出し続けるような使い方を繰り返すと、腱と腱鞘に炎症が発生します。さらにひどい状態になると少し動かすだけで激しく痛むことがあり、また利き手の場合が多い為、安静にしにくく、長期間痛みが続くケースもあります。施術としては一定期間は固定をして負担を減らす状態を作ります。そして鍼やハイボルテージで痛みを軽減させつつ、その周囲の筋肉の緊張を手技で和らげていきます。