鍼灸接骨院
- 月間25,000人が来院!その人気の秘密は「根本改善」
- 交通事故専門院として当院が認定
- 丁寧な施術とカウンセリング、女性スタッフ在籍
「病因について」
続きです
「外因(がいいん)」についてもう少し詳しくお伝えさせていただきますね
外因は外部環境=気候、気温、気圧などの体の外からの強すぎる刺激のことです
「寒」は
やはり冬によくみられますね
血液や体液(リンパ液など)の循環が悪くなり
手足や体全体の冷えや筋肉のこわばりを感じるもの
「風」は
春によくみられるもので
風が吹くように症状や患部が
次々と変化するもの
「暑」は
夏の暑い盛りにみられます
沢山の汗が出る事によって
脱水症状や倦怠感などの症状となります
「湿」は
梅雨や夏にみられます
頭重感や関節部の重だるい痛み
また病気が治りが悪くなるようなこともあります
「燥」は
秋から冬にみられます
口や鼻、皮膚などの水分が少なくなり
乾燥状態をさします
「熱」は
高熱が起こり、赤面、発汗過多となり
体力の消耗激しく
また水分が無くなるの乾燥状態になります
これに急性の伝染病も外因に含まれます
このように古代中国では
四季の変化に伴い
様々な体の変化や症状がでる原因を
分類していたそうです
今月に入り
暑くなったり、涼しくなったりと
気温の変化が大きいですね
こういう時にこそ
外邪からの影響を受けやすいのでお気をつけくださいませ!
今日は以上です!