新型コロナウイルス(COVID-19)に関する対策について
ひらく

ハートメディカルグループでは、新型コロナウイルス感染予防および拡散防止のため、
来院者様・従業員・関係先等の皆様の健康・安全を第一に考え、
下記の対策を実施しております。

  • 受付、施術室内に低濃度オゾン発生器の設置
  • 全スタッフの健康管理・マスク着用・手洗いうがい・手指消毒の徹底
  • 施術ベッド、ドアノブ、手すり、イスなど接種機会の多い箇所の頻繁な消毒
  • 飛沫感染予防のため、一定時間ごとの換気
  • 来院者様の出入口での手指消毒、マスク着用 など

足の痛み足底腱膜炎についてパート②

肩こり・腰痛・ひざ・姿勢矯正
体の痛みを根本改善! ハートメディカルにお任せ下さい!
名古屋の
鍼灸接骨院
  • 月間25,000人が来院!その人気の秘密は「根本改善」
  • 交通事故専門院として当院が認定
  • 丁寧な施術カウンセリング女性スタッフ在籍

ハートメディカル の柔道整復師、奥谷です!

 

今回は第2弾!
前回の続きで足底腱膜炎について書きます。
今回はなぜ腱膜炎になってしまうのかを前回よりも詳しくお話しするのと
治療法とトレーニング法を紹介します!

 

【なぜ起きてしまうのか】
まず腱膜炎は足の裏についている筋肉が引っ張られるなどして起こる炎症です。
前回もお話しましたが、足底腱膜炎はジャンプやランニングなどの繰り返しの
外力が足に加わることで足の裏の腱に過度のストレスが加わり炎症が起きてしまいます。
なぜ繰り返しの外力が加わることで炎症が起きてしまうのか、、

それは

土踏まず

に原因があるからです。

 

偏平足や足が内側に落ちてしまっている方は、腱膜炎になりやすいのです。
土踏まずは足を屈曲する(足をあげる)筋肉と足の裏の筋肉でアーチを作っています。
足の外転筋(外に向ける筋肉)が強い人も偏平足になりやすいです。
土踏まずジャンプした時の衝撃や走っている時の衝撃をかかとや足の指に
衝撃を分散してくれます。
その土踏まずのアーチがつぶれていたら、衝撃を分散してくれなくなり
腱膜にストレスがかかり、腱膜が伸びている状態になるので炎症を起こします。

 

【治療法】
当院の治療法としましては、まずは足を外側に引っ張るすねの周りの筋肉を緩めてあげます。
また、足の土踏まずがつぶれていることで、骨盤がずれて腰や股関節にも負担がかかってしまいます。
当院ではバランス整体という手技を使って骨盤を治し、足に正しい重心のかかり方を覚えさせていき、正しい筋肉の使い方を体に教えていき負担がかかりにくい体づくりをしていきます。
運動をする方は、テーピングをしたり運動靴が合っていない場合があるので
しっかりと指導いたします。

 

【トレーニング法】
いい治療をしても外に引っ張る筋肉に引っ張られないような筋肉をつけないと
何回も炎症を起こしてしまいます。
その為しっかりと再発しないように筋肉をつけなければいけません。
お家でも簡単にできるトレーニング方法を紹介します。

① 椅子に座り、はだしの状態で足の裏に少し長めのタオルを敷きます。
② 足先の方にタオルを長めにとりタオルを指の力だけで引き寄せます。
③ タオル全部引き寄せたのを一回としてそれを五回します。

このトレーニングをすることで足のアーチを作る筋肉を鍛えることが
でき、歩くときにも足の指に力が入りやすくなります。

 

運動をするときはしっかりとアップをして運動後はしっかりストレッチと
使いすぎたらアイシングをして自分でケアすることも大切です。

<div style=”text-align: center;”><a href=”/shop/” target=”_blank” rel=”noopener noreferrer”> <span class=”btn-flat-simple”>お近くの接骨院を探す</span></a> <small>ご予約は各院までお気軽にお電話ください。</small></div>

肩こり・腰痛・ひざ・姿勢矯正
体の痛みを根本改善! ハートメディカルにお任せ下さい!
名古屋の
鍼灸接骨院
  • 月間25,000人が来院!その人気の秘密は「根本改善」
  • 交通事故専門院として当院が認定
  • 丁寧な施術カウンセリング女性スタッフ在籍

来院に迷われている方へ

来院にあたって不明点がある方やご自身の症状について不安や悩みがある方はご来院前にご相談いただくことが可能です。

名古屋を中心に20店舗 簡単予約はこちらから